【司法書士試験】オリエンテーション講義開始!

ブログ

みなさんこんにちは!たけとです。

前回は辰巳法律事務所のリアリスティック松本基礎講座ロングスタディコースに申し込みした記事を記載しました!

さて、テキストも届いたことだし早速受講しよう!っと思ったのですが、受講前にオリエンテーション講義を絶対に受けてくださいとのことでした。

結構なボリュームで6時間以上もあるという・・・

取り急ぎ講義は民法からスタートなので、下記3つのオリエンテーション講義

リアリスティック導入講義 民法の全体像①

リアリスティック導入講義 民法の全体像②

オリエンテーション講義~効果的な授業の受け方~

一通り受講を終え学んだこと。

・講義の受講ペースは崩さない

・4色ペンを用いて目的に応じてテキストを色分けする

 赤ペン 結論(記憶)
 青ペン 理由・主旨
 緑ペン 複数の知識に関係(記憶)
 黒ペン 記憶する必要なし

・ランク付け 
 重要度高い ABCD 低い(Dは捨ててOK)

・講義動画1本(3時間)につき
 テキスト復習2時間
 過去問2時間
 テキスト再復習1時間
 予習30分
 計約8.5時間ワンセット

・ある程度進んできたらおっかけ復習の曜日を作る

といった感じです。

いやー動画1本見るだけではなく、これだけの工程ほ復習もボリュームが多いこと!

平日1日3時間で1日休んだとして3×6=18時間 でギリギリ足りない・・・
しかも18時間はおっかけ復習入っていません。

月に1、2回は20時間の日を作ってほしいとのことで、これで必要最低限の量です・・・(汗)

宅建の時とはくらべものになりません。兼業子持ちでやれるのか・・・

しかも1回の講義が3時間で講義視聴するだけでも372時間。宅建合格者の学習時間の目安とされている時間です・・・(甘ちゃんですみません)

本当にいけるのか・・・・いや、いくしかない・・・・

とりあえず毎日3時間の学習をルーティン化ができるよう身体を慣れさせねば。

12月の管理業務主任者試験後、めいっぱい遊んで一切勉強しなかったため、少しずつリハビリしながら開始したいと思います。

では今日はこのへんで。

最後まで御覧いただきありがとうございました!

次の記事へ

【司法書士試験】2024年3月の進捗状況について
この記事では司法書士試験に関する内容を記載しております。
更新の励みになります。応援おねがいします!
人気ブログランキングでフォロー 資格(司法書士)ランキング

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました