【司法書士試験】2025年7月の進捗状況

ブログ

みなさんこんにちは!たけとです。

いよいよ7月に突入しました。

職場には1週間の夏休をいただき、不動産登記法、会社法を優先的に総復習をしました。

また、過去問については両科目の間違えたところの解きなおしをしました。

この方針としたのは、最後の松本先生との個別講義において、過去問、模試、答練の結果を踏まえ、伸びしろがある科目に焦点を置いたほうが得点があがりやすいとの助言を受けたためです。

択一で十分な得点力が得られていない分、足切り対策として、超直前期の学習は択一重視としてフォロー的に記述の勉強をする方針です。

本来であれば、記述も万全の対策を取りたかったところですが、私にはこの超直前期(試験1週間前)までにブレイクポイントがこなかったため、やむを得ない状況です。

6日前、5日前・・・着実に時が経過していきます。1日あたりの学習量は12時間程度でしょうか。予め定めたノルマを消化していき

あっという間に試験前日です。

試験前日は根詰めてはやらず、さらっとマイナー科目のテキスト読みをして終了としました。

振り返ってみて2024.1月より学習を開始し、1年半。長いようであっという間でした。

人生でこれほど勉強したことはありません。

明日の試験、全力を出せるよう22時には就寝したいと思います。(といいつつこの記事は試験後に書いているのですが汗)

試験当日のことは別記事で掲載いたします。

最後まで御覧いただきありがとうございました。

更新の励みになります。応援おねがいします!
人気ブログランキングでフォロー 資格(司法書士)ランキング

次の記事へ

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました